2022年02月10日

愛しの高円寺

昨日、ドキュメンタリーの映画祭を観に
高円寺に行った。

映画祭で僕が観たのは、
大島渚監督がテレビ用に撮った
「忘れられた皇軍」という作品を
含めて、8年前に改めて日本テレビで
作られた「反骨のドキュメンタリスト」
というモノで非常に衝撃的だった。

終わってからこの映画を
映画祭用に選んだ是枝監督と、
大島監督の息子さんの新監督、
そしてこのテレビドキュメンタリーを
演出した鈴木さん、3人のトークショウがあり、
なかなかまったりとした雰囲気で
楽しかった。


それはさておき。高円寺。
終わったのが、比較的夜遅かったので、
そのまま帰ったけれど、僕はこの街に
19歳から23歳まで、と、25歳から38歳まで
住んでいた。
思えば、今の住まいとほぼ同じくらいの
時間、暮らしていたワケだ。

本当なら、懐かしい街を
隅々まで歩きたかったけれど、
昨日は映画が終わったのも夜だったので
そのまま帰ってきた。

僕が大学を中退して、1年間、お金を
貯めるために昼間はホテルでバイトし、
夜アルバイトしていた喫茶店"Goody"なんて
見る影もないだろう。
あの野球好きなマスターや奥さんは
幾つになったんだろう。

お金がまったくなかったあの若い時期に、
極力安い食べ物屋を探して歩いたことも
思い出される。

Goodyだけでなく、よく通った
薔薇亭という定食屋
(細かいことをいちいち注意する
親父さんだったけど、美味かった)は
数年前になくなったらしいし、
名前は忘れたけれど、洋風餃子の専門店も
すっかりなくなってしまっているようだ。

ただ、驚くことに、僕が18歳の頃にあった
中華料理の大陸やミニバーグという
ハンバーグ屋さんはまだあるらしくてびっくり。
大陸は黙々と料理を作る親父さんと、
おそらくその息子さんらしい人がいつも
自転車で出前を届けていたけれど、
その息子さんがすっかり親父さんに
なっているんだろう。

こんなノスタルジックな思いを巡らしてしまうのも
僕もすっかり歳をとったっていうことかも知れない。

今日は祝日前。
普通に営業をするつもりだったが、
大雪注意報も出ているので、
お休みさせてもらうことにします。すみません。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F







posted by みつあき at 15:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月31日

飛び込んできた残念な話

お知らせしたように、今日から
店は2月13日まで、週末だけの
営業となる。

昨日は、そのことを知って、
仲が良い友人や常連、一部のスタッフ、
そして先週から地方から来てくれてた
お客さんなんかが、集ってくれた。

人に寄っては、2月13日までずっと
休むと思って、シャンパンを入れてくれた
お客さんもいて、週末だけと聞くと
「え!?4日間だけの休み!?入れなきゃ良かった」
などと笑わせてくれたりした。


そんな中で、うちの店を長く支えてくれた
酒屋さんから今日、連絡があり、
廃業することになったという話を耳にした。

僕の馴染みのお店からの紹介で
オープン当初からの付き合いだった。
一軒の店が廃業するのとは違い、
長い間、何十軒もの(いや何百軒かも)飲み屋に
お酒を提供してくれていた酒屋さんだ。

僕らは休むと給付金が出るけれど、
飲食店を取り巻く業者は何も出ず、
かなり大変であることはメディアを通じて
わかっていたものの、
まさかの出来事だった。

担当の人とは年に数度しか
会わないけれど、何かと都合を付けてくれたりした。

それだけに、本当に辛く
込み上げてくるモノがあった。

これから、こういう事例はいくらでも
出てくるのだろう。
僕らの店も10月から再開出来たと言っても、
またこのオミクロン。
なんとか踏ん張って、と思っても
お客さんが来なければ、同様になってしまう。

とにかく、この春先にでも平常に
戻ることを願うばかりだ。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 15:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月29日

うまい棒から始まる僕のお菓子の知識のなさについて

今日のブログを書く前に少しお知らせを。

お店は、明後日の月曜日から一応、2月13日まで
月曜日から木曜日までお休みになり、
金、土、日のみ、18時から21時
(お酒のオーダーは20時まで)と
いう形にさせてもらいます。
今のところ、13日の六尺デーは
16時オープンの予定です。

また、緊急事態宣言が出た場合は、
改めてここに書きますが、
ちょっと予断を許さない感じですね。



さてさて、つい最近、誰もが知っているらしい
「うまい棒」が少し値上がりする、
という話を聞いた。

そんなさなか、「うまい棒」のパロディ商品
「まずい棒」を、お客さんのヒサオが
大好きな銚子に行ってお土産に
買ってきてくれた。

これが店内では「へえ!」「こんなのあるの!」
「意外と美味しい」などと評判だったりした。

さっき、「知っているらしい」と書いたのは、
実はなんと僕はまったく知らなかった。
少なくとも、店に入るまでは
名前すら聞いたことがなかったのだ。

これを話すと、かなり驚かれるのだが、
僕は幼少期から、お菓子なるモノを
食べる習慣がなくて、市販されている
多くのお菓子の名前を知らない。

おそらく両親が、あまり体に良くないと
思い、子供たちに食べさせなかったのだろう。

もちろん、子供の頃はテレビCMや
学校の遠足の時などである程度の商品は
知っていたし、食べたこともある。

ただ、大人になってからは、ほとんど
テレビを観ていないのと、
コンビニやスーパーに行っても
お菓子関係のコーナーにはほぼ行かない。
だから、ほぼ何も知らない。

改めて調べてみると、「うまい棒」は
僕が二十歳を超えてから出た商品だから
それは知らないワケだ。
「うまい棒」だけではなく、アイスの名前や
チョコレートもほぼわからない。

そもそも食べ物の好き嫌いはないので、
たぶん食べると美味しいモノも
たくさんあるのだろうけれど、
食べたい!という欲求が出ない。
お客さんにいただくお土産も
ほとんどお客さんたちに食べていただき、
僕はいただかなくて終わることも多い。

今となっては、肥満や糖尿病を
誘発せずには澄んでいるのかなあ
なんて思うけれど、モノを知らない、
というのはそんなに威張られたモノじゃ
ない、そう思う。

これは、ゲームもそうだろう。
僕にとって、ゲームで知っているのは
スーパーマリオとテトリスくらいだから(泣笑)


ちなみに、何度も書くけれど、決して
食べたくない、嫌い、ということではないので
これは!と思われるモノがあれば、
喜んでいただくようにします。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F




posted by みつあき at 17:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

メガネ男子、好きか、嫌いか

昨日来てくれたアキヒコと
「メガネ男子」という話になった。

彼からすると、いくら身体が良くて、
ルックスがナイスでも、
メガネをかけているだけで
性的なモノは感じなくなるし、
常にかけられていると、
付き合う気にもならないと言う。

どちらかと言うと、僕はメガネフェチで
例えばジムでトレーニングが終わった
イケメンがロッカーでメガネをかけたりすると
さらにイケ度がアガる。

それを伝えると、アキヒコは
「あり得ないなあ」と笑った。

彼からすると、メガネイコール
性的なことを拒否しているように感じるのだそうだ。

僕からすると、ちょっとした知的な感じが
いい感じだなあと思ってしまう。
メガネ掛ければ、知的とは
めちゃくちゃ単純だけど(笑)

確かに、アキヒコが言うように、
少し、性的なモノが薄れてしまう、
と思う人がいるものわかる。
でも、僕こじんとしては、性的な瞬間になると、
きっとまさかの展開となり、
そのギャップがまた良いと(笑)

思えば、昔のゲイ雑誌の文通欄などに
「メガネ不可」という人が
それなりにいたけれど、
今のマッチングアプリとかどうだろう。

彼らは、アキヒコと同じようなタイプなのかも知れない。
でも「メガネ男子好き」という人が
そこまでいなかったことを考えると、
メガネがネガティブ要素に
なっていることが多いのかもしれない。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 17:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月21日

まん延防止重点措置下での営業についてと、ツイッターについて

改めて、東京都のまん延防止重点措置が決まり、
3ヶ月半ぶりに、時短営業となってしまう。

本日、1月21日から来月の13日まで
火曜日を除く毎日、18:00〜21:00
(お酒の提供は20時まで)
の営業となってしまう。

今のところ、スタッフのタクヤが
やっている2月13日の六尺デーは、
16時オープン、21時まで、という営業。

それ以外は、基本的に僕、みつあきの一人での
営業となる予定だ。


夏の時期は、比較的仕事が早く終わる人も
多かったけれど、土日はともかく、
平日、そんな早くから
お店に来てもらえるだろうか。

とにかく、今まで以上に感染拡大しているようで、
店は充分換気をして、入店していただけるように
改めて身を引き締めてお待ちしております。


あ。加えて、またまたオバカなことを
してしまった件をひとつ。

昨日、店のツイッターを書いているさなか、
「生年月日を入れてくれ」というような
メッセージが届き、僕個人のではなく、
店のオープン日、2007年9月20日と
入れたら、途端に「ロックされました」と出る。

よくよく読んでみると、13歳未満は
ツイッターに入れない、と。
ただ、万が一、上記の日に生まれたとしても、
14歳は超えているんだが。。。

自分の免許証を添付して送ったけれども
「混み合っているため、連絡が遅くなるかも」だと。

う〜む。。。こんな日に限って!!

多くの人に迷惑をかけます。
当面、そういう状態なので、
くれぐれもよろしくお願いします。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 02:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

ノートパソコンの水没

数日前、愛用のノートパソコンで、
ドラマの「フレンズ」を観ていたら(古っ!)
いきなりそこに飲んでいたビールを
倒してしまった。

何とか拭き取ったモノの、翌朝起きたら
まったく起動しない。

このノートには結構、細かい資料のまとめや
文章を書いていたりしたんだけれど、
iCloudでデスクトップやiPhoneと
きちんと同期できていなかったせいか、
一部きちんと見られるモノもあれば、
まったく出てこないモノもある。


昨日は、アップルサポートや、エクセルの件で
マイクロソフトに電話をするが、
結局、保存していないモノは戻ってこない。

仕方がなく、データを復旧する、ということを
頼もうと、色々な業者に当たってみると、
これが、5万から最高、30万円くらいになる、
という話だったりする。

僕が作ったモノがそこまでの価値があるか。
いや、そりゃないな。
ただ、また一から、と思うと
ちょっとうんざりしたりする。

そんなこんなで休みの日、丸一日、
そういった作業で過ぎてしまった。


なおかつ、さらに頭が痛いのは、いつも
店に向かう地下鉄や、コーヒーショップや
ジムのフロントなどで、このブログを
書いていたけれど、それが出来ず、
デスクトップで書かざるを得ない。

携帯で打ったこともあるけれど、
どうやら僕にはまったく向いていないようだ。

かなり旧式のMac Bookがうちにあるので
とりあえずそれを再起動して、使わなければ。。。

ホントにくだらないチョンボが多いと
反省しきり。。。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 17:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月14日

近所からの苦情

一昨日、ものすごく久しぶりに来てくれた
ショウタロウとキミヤカップル。

ショウタロウは7年ほど前に家を買って、
一応別々に暮らしているキミヤは
このコロナ禍になってから
月に半分ほどは、ショウタロウの家
に泊まりに行っているらしい。

それが2年ほど前から
「足音や生活音がうるさい」
というメモがたびたびポストに入るようになった。

二人ともそれほど音が出るようなことは
してない。
加えて、二人ともテレワークはなくて
昼間はほとんど外に出ている。
おかしいなあと思いながらも、
それなりに気を使って生活することにした。

それでも、ポストインは続く。
管理人室に相談したところ、
直接は聞いていないので、という話だった。

そういうことを言われるのも嫌なので、
床を張り替えることにし、
一日だけ、それも1時間ほど
工事の音がする、と左右、上下の家に
一応、断りの紙をポストインした。

ところが、その当日、管理人に
大声を張り上げている女性がいた。
それが彼らの階下の夫婦の妻で、
「今までポストに紙を入れているのは
そちらか」と管理人が聞くと、そうだと言う。

そこからが酷かった。
何と2日に一度くらい警察に「うるさい」と
通報され、交番から警察がやってくる。

思い当たるのは、せいぜい洗濯機の音くらいで、
それ以外はほとんどテレビさえ見ない二人だと言う。

色々説明をするのだが、110番されると
こうして来なければならない、すみません、
というのが警察官の言葉なのだそうだ。

思えば、この夫婦が越して来た2年前くらいの時に
挨拶に来てくれ、その際、
ショウタロウたち二人で
立ち会ったことがあった。
ひょっとして、ホモフォビア夫婦かなあ
なんて話していた。

そしてさらに恐ろしいことに、
去年の秋口には階下の弁護士から
内容証明が送られてきた。

これが賃貸だったら、出ていけば良いのだが、
かなり気に入って買った物件。
ショウタロウはかなり精神的に追い込まれ、
結局、多額のお金を出して、
会社経由でこちらも弁護士を雇ったと言う。

いつ、どういう音を出しているのか、詳細に
録音記録でも送ってほしいと伝えても、
今、集めている、ということが続くようだ。

そういうことでこのコロナ禍、かなり
頭を抱えながらの時間が過ぎているらしくて
まだまだ解決は先になりそうだということだ。


たまに友人やお客さんからこのような話は
耳にしたことはあるけれど、
ここまでのことは初耳。

本当に世の中には色々な人がいる。
いくら気をつけて生活していても
巻き込まれてしまうことはある。
いやはや。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 20:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

ゲイへのお年玉(1月5日分 Bridgeブログ)

一昨日の2022年の通常営業は、
新年初日に相応しくちょっと
びっくりするような流れになった。

10時半過ぎにドアが開き、
「ゲイじゃないんですけど、いいっすか?」
と、3人の若いノンケ男子の顔が見えた。
「ゲイバーとわかっているなら
大丈夫ですよ」と僕。

3人は3丁目の居酒屋で飲んでいて、
Google検索でうちの店を見つけてくれたらしい。

「なんだか大丈夫なんかな、俺たち」とか
言いながら、飲んでいた彼らだが、
それなりにリラックスして、緩やかに
ワイワイと楽しんでいた。

3人はどういう友達?と尋ねると、
なんと彼らは消防士で、
一昨年まで同じ部署にいたけれど、
分かれてしまったので、正月だから
久しぶりに飲もうと集まったらしい。

パッと見、20代後半かと思いきや、
22歳が一人、23歳が二人という若さ。
そのうちの一人は去年レスキューに
移動したらしく、制服も紺からオレンジに。
あとの二人は羨み、頑張りたいと呟いていた。

さすがに毎日の鍛錬と、その若さで
腹筋や大胸筋も凄い、という話になり、
お客さんからは脱げ脱げコール。
半裸にはならなかったものの、腹筋を見せたり、
胸を見せたらで、あちこちから黄色い声が。

ってなワケで、なかなか良いお年玉。
良い幕開けとなった。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F




posted by みつあき at 01:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月30日

年の瀬

去年はコロナで大騒ぎの中、
年の瀬を迎えたけれど、
どんな感じだったか、あまり覚えていない。

と言うか、本当にこの2年くらいの間、
すっかり時間が止まった感じなのは
僕だけじゃないだろう。

ただ、今年の年末は、感染者が少ないせいか、
街は結構混み合っていて、
電車に乗ると、空いている、という
いかにも、年の瀬感が強い。

ああ、今年も終わるのだなあという
この感じは、ちょっと久しぶりに味わう。

非常事態宣言に縛られ、踊らされた去年と今年、
10月にそれが明けてからも、
週末も含めて、うちのお店のお客さんの戻りは
6割くらいかもしれない。

まだまだ用心をしている人たち、
テレワークでうちにいる人、
すっかり自宅飲みやホームパーティに
移った人たち、
早寝早起きということに慣れてしまった人、
などが、多くいるんだろう。

来年は少しでもお客さんが戻ったり、
新しいお客さんに来てもらえるように
新たな気持ちで努力をしなければ、
そう思うところだ。


今日、そして明の大晦日は、
今年、就職で東京を離れた
水球ハルキ(当分、水球はお休み中らしい)が
久しぶりに上京、そして店を手伝ってくれる。
店を離れて9ヶ月、成長したハルキは
変化しているだろうか(笑)
因みに大晦日営業は、例年と同じく
六尺デー、火曜日スタッフのタクヤも一緒。

去年は出せなかったお蕎麦や、
紅白、そしてカウントダウンで
盛り上がりましょう。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 18:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月24日

20年ぶり、驚きの再会

5、6年は店に通ってくれている
そういう意味では、超常連と言ってよい
オカムラ、42歳。
彼は、多くの人の援助になるような
仕事をしており、
お客さんからの信頼感も厚い。

また、ここ2年ほど、よく来てくれる
キョウジも同じく42歳で、外国生活も長く、
英語よりもフランス語が堪能という
才能溢れ、好感が持てるサラリーマンだ。

そんな二人が、たまたま店で
隣り合わせになり、
顔を見合わせた途端、
「あ!」となったようだ。
これだけ通っていて、二人は
まったく会ったことがなかったと言う。

なんと、二人は同じ名門大学の同級生。
ゼミまで同じだったと言う。
とは言え、人数も多く、それほど
会話をしたことはない顔見知りだったらしい。

オカムラは、学内では成績優秀、
とにかく勉強ばかりしている、という
イメージだった、とキョウジは言うが、
実は、オカムラ、2丁目に来て朝まで飲んでいたり、
それなりに男遊びをしまくっていた、
とは本人の弁。

片や、キョウジはオカムラよりも、
チャラチャラしていて、まだ男を知らず、
色々な女のコを追いかけ回していたと言う。

それにしても、彼らが会うのは
20年ぶり。
お互いのまったく変わらない部分と
大きな変化に、共にびっくり。
懐かしい教授や同級生の話に花が咲き、
多いに盛り上がったようで、
こういうことがあるから、バーという場所って
面白いんだろう、そう思った。

125524D5-03EB-4267-BF4E-7B80B78D5689.JPG

今日はクリスマス・イヴ。
そして明日はクリスマス。
Bridgeでは、素敵な週末になるよう、
クリスマス気分も一層盛り上がる雰囲気で
皆さんのお越しをお待ちしております!!

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 15:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

犬との生活

ここに何度か書いたけれど、友人のタダシが
1年住んだ熱海を離れ、宮古島に移住する、
ということもあり、たまたま上京したので
誘われた友達たちが店に集った。

いつも見る顔や、僕にとっても
ものすごく久しぶりの顔が揃い、
何だか懐かしい気持ちになった。

それぞれが、宮古島での生活を
羨ましがったり、ちょっと心配をしたり、
色々な話が飛び交った。


タダシは15歳ほど違うカツ君と
二人で暮らしているのだが、
熱海に移ってすぐに
スタンダードプードルを飼った。

もう、その家族的生活は、いくら
語っても語り足りないほどらしい。

そんな中、ヤマウチちゃんが
「部屋の中で犬を飼っている人に
尋ねたいことがある」と彼らに聞いた。

散歩に連れて行って、うちに帰った時に
足の裏を適度に拭くことはよく知っている。
ただ、外出先で横たわったりしているお腹や身体全体が
汚れているのに、そのまま
ソファやベッドに連れて行くのは
衛生的にどうなのか、と。


タダシが口を開く前に、カツ君が
「犬は人間じゃなくて、動物。
彼らと一緒に暮らす、ということは
彼らの生活スタイルも受け入れなきゃならない。
つまり、そんなことを気にしていると
共に生活できないから、大丈夫なんです」
というような事を言っていた。

なるほど。

もちろん、かなり細かく衛生面を気遣っている
飼い主の人たちも多くいるだろうけれど、
人間の子供とも同様、
あらゆる違い(この場合、人と犬)を
甘受していくことが大切なのだろう。


多くのペットを飼っているお客さんたちから
学ぶことは多い。

上に書いた衛生面などを
僕はそれほど気にするタイプではないけれど、
自分のことで精一杯なだけに
まだまだペットと暮らす覚悟はできないなあ、
そう思った。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 15:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

人見知りする、しない?

先週来てくれたヤマト、37歳はとても社交的で
どんな人が隣に座っても、すぐに話しかける。
多くのお客さんは、そのノリに
すぐに引き込まれていくのだけれど、
中にはあまり話に乗らない人もいる。

そういう時でさえ、ヤマトは
あっけらかんとしていて、
ほぼ気にも留めない感じだ。

ヤマトが帰ってから、残っていた
コウシロウ 42歳は
「僕もああいう風に生まれれば良かった」とつぶやく。

確かにコウシロウは、僕とは多く話すけれど、
まず、隣に座った人などとはまったく話そうとしない。
ちょっと隣の人の話をふっても、
僕のほうを見て応えたりする。

「気がある、とか思われるのも嫌だし、
そもそも、大の人見知りだし」ということだ。

僕自身も、昔はそういうタイプで
まったく溶け込んでいけなかった。
こんなので、よく店をやったものだと思う。


ただ、考えてみれば、多くの人たちは
それほど他人とすぐに接触することをしない。
これは、日本人の特性なんだろう。

いわゆるシャイな文化の中で育てられ、
子供の頃から恥ずかしがる、
ということが悪いこととはされていないからかも知れない。


そう思えば、アメリカで育ったというセイジが
「子供の頃、ウジウジしていたら、先生から
ちゃんと自分の意見を言うように、と怒られた」
と言っていたことがある。

それが中学、高校と進むうちに、
ディベートを教えられ、人と意見を
ぶつけ合わせる、ということに慣れてくる。

ある意味、気遣いがない、とも思われる
彼らだけれど、僕ら日本人の気遣いこそが、
何を考えているか、わからない、
そう言われる理由なのかも知れない。

ヤマトとコウシロウと接して、
そんなことをふと考えた。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 16:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月29日

眠剤の効果

前にも書いた様に、僕は非常に寝付きが悪い。
これは子供の頃からで、
枕に頭が付いたら寝てる!
なんていうお客さんの話を聞くと、
本当に羨ましい。

それでも、前の仕事を辞めたあたりは
(おそらく朝早く起きることが
なくなったという理由もあったからか)
それほどひどくはなくなった。

しかし、今の仕事になってから、
少なくとも寝る直前にお酒を飲んだり
していればともかく、
そうでなければ、2時間も
3時間もベッドでのたうち回る、
ということも少なくない。

緊急事態宣言になって、休みが
多くなると、かなり楽になったものの、
明けて、平日はともかく、
週末、朝までとなると、
その翌日や翌週がかなり辛い。

僕なんてまだ夜だけの仕事だけど、
これが看護師や消防士の人たちのように
昼夜バラバラという人は
どうしているんだろう。


そんな中で、医者に処方されたある薬を
飲んでいたのだけれど、効くこともあれば、
まったく効かないこともある。

で、うちの店に来てくれる友人でもある
お医者さんにその薬について尋ねると
「これは安定剤、つまりうつ病の人などが
飲むモノなので、ちゃんとした
睡眠剤に変えた方が良い」とのこと。

それで、ここのところ、その薬を
処方してもらい、飲むことにした。
飲んでから30分ほどしてものすごく
すごい眠気に襲われ、
おかげさまで凄く早く眠れる。

しかし、8時間寝ても、起きがけが
まだまだ眠い。
1錠を半分にして飲んでいるけれど、
それでも眠い。

まあ、普段悩むことがほとんど少なくなった
僕だから、これくらいの悩みがあっても良いのだけれど(笑)

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 15:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月28日

愛しの料理店

昨日、半年ぶりに来てくれたクドウ君。
彼はご両親と一緒に、都内の近郊の
小さな街に住んでいる。

僕はその場所には今まで10回に
満たないほどしか行っていない、
そう言うと、「え?あんな小さな街に
わざわざなんでですか?」と尋ねられた。

ひとつは、うちのお客さんがやっている
バーがある、ということ。

もうひとつは、旧スタッフのマサヤが
ライブをやったライブハウスがあったこと。

そして、あとのひとつが、
僕の古くからの知り合いの
ゲイカップルがやっている中華料理店が
あるということだった。

その話をすると、クドウ君は驚き、
彼のご両親はそのお店の大ファンで、
もう20年も前から、月に一度は
通い詰めているのだそうだ。

コロナ禍でも、GO TO EATはすべて
そのお店で使わせてもらったのだと言う。

そのお店は、僕の家からは1時間半くらいかかり、
なおかつ、僕が店をやりだすと、なかなか
時間的にもバッティングしてしまい、
ここ何年も伺えていない。

しかし、僕の周りのゲイの人たちにも
非常に評判が良いのと、その街の人々にも
非常に愛されていることは耳にしていた。

一緒に行った同世代の友人たちも美味しいと喜び、
また若い人たちも量の多さに驚いたりする。

料理の絶品さもさることながら、
お二人の人柄も素晴らしい。

彼らの付き合いは、おそらく35年は
超えるモノだと思うし、その大半を
そのお店に捧げてきた。

クドウ君とそんな話をしながら、
僕も久しぶりに行きたくなった。
なんとか時間を作って、近々、
覗いてみようと思う。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F



posted by みつあき at 17:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月25日

椅子の取り替えに頭、抱えるの巻

この長い緊急事態宣言期間、店の色々なモノを
見直そうとしており、14年間、使っていた
椅子の背もたれが少しずつ傷み、
変えようかとしていた。

ところが、前に椅子を変更した時に頼んだ
業者が春先から連絡が取れず、
これは廃業してしまったのかと思い、
前回3脚ほど変えたモノと揃えるかどうか
ずっと悩んでいた。

夏の終わりに思い切って変えようと頼んだところ、
それが納品まで3ヶ月かかると言うのと
料金も前に頼んだ店の倍ほどになってしまう。

結局、色々見ていたら、つい10日ほど前に
前に頼んでいたお店が復活。
やっと頼めることになった。
おそらくこれから2週間以内には
新しい椅子が届く見込みだ。


そして次は古く傷んでしまった椅子の処分。
これが一般の粗大ゴミとして
持って行ってはもらえず、
業者を探さなければならず、
これも右往左往。

業者によって、値段がうんと違ったり
持っていってもらう時間が
すごくかかってしまったりする。
コロナ禍で色々なモノを
処分する事業者も多いんだろう。

もう少しの間、ベランダの隅のほうに
置かれていますが、よろしくです。

さあ、いずれにしても、とりあえずは
時間短縮解除。
さあ、頑張ろう。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 18:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月24日

明日から通常営業に(お知らせと共に)

今年始まってから、まともに
営業が出来た日は
何日間だっただろう。

明日、10月25日から、
やっと通常営業に戻ることが出来る。

ここまで異常なまでの
コロナ感染者減少も不思議だけれど、
余談を許さない状況なので
いつ、また時間短縮に
なるかも知れない。


これに伴い、うちの店も来週からは
通常20時オープンを
19時オープンに変更することにしました。

日曜日、平日は23時30分まで、
金、土は午前4時まで。

コロナ前まで、土曜日は
オールスタンディングでしたが、
密を作らないためにも
当分は通常の椅子が入っての
営業となります。

スタッフは、HPスケジュールをご覧ください。

色々と変化があると思いますが、
今後とも、よろしくお願いします。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 17:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月20日

21年の秋に思うこと

つい先日まで、暑い暑いと
汗を拭っていたのに、
ふと気がつけば、もう秋深し。
特にここ数日はかなり肌寒くなっている。

そりゃ、10月も20日だもんなあ。

いつもなら、これくらいの時期には
周年パーティをやる頃だけれど、
今年はお知らせの通り、スキップして、
来年、15周年を盛大に出来ることを
祈るばかりなのだ。

それにしても、この2年近く、
ほとんど記憶に残ることもなく、
ただ、ただ時間が過ぎ去った、と
思う人も多いと思う。

僕ら中高年も、残された人生で
出来ることは限られてくるワケだし、
若い人たち(特に10代から20代に上がる
くらいの人たち)は、ひとつひとつ
貴重な時間を、コロナによって、
失くしてしまったワケだ。

どれほど望んでも、戻ってこない2年間。
まだまだ、すぐに取り戻せるかどうかは
わからないけれど、倍のエネルギーを使って
それをどう取り戻しえいけば良いのか。


感染者数がグ〜ンと減って、
次の日曜日を最後に、時間短縮営業が
なくなる可能性も出てきた。

今、スタッフの調整中ながら、彼らに
手伝ってもらえるとすると、すごく久しぶりだ。

これから冬になり、コロナが収束するのか、
どういうふうになっていくか、
まだまだわからない。
いずれにしても、すぐ以前のような状態には
戻らないだろうけれど、
何とか乗り越えて、良い2022年を迎えたい、
そう思う秋の日々だ。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 15:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月03日

晴れやかな一日

一昨日、台風もあって休まざるを得なかったため、
ご迷惑をおかけしたけれど、
その分、昨日は実質、緊急事態宣言明けの初日。
昼間から夕方にかけて、東京は晴れ渡った。


そう言えば、うちの店はこ
の時期、保健所の更新時期があり、
先日その件で保健所まで行った。

そこで、なんと店のカウンター内にある洗面所
(食器を洗うところとは別)の
蛇口を手回しではなく、レバー式に
変えてください、と言われた。
コロナ禍で手を使うと
スタッフ同士で感染する可能性があるとのこと。

うちの店に限らず、比較的カウンター内は
狭いところが多い2丁目のバー。
それでも、食器洗浄とは別に
手洗いの洗面所を作らなければならないのだ。

おまけに、お客さんが入るトイレの洗面台ではなく、
カウンター内だけで良いという話だ。
何とも納得できず、色々質問をしても、
法律で決まったので、ということだった。

加えて、たまたまうちは更新が重なったけれど、
去年オープンした店などは、
7年後まで蛇口の変更はしなくても良いという話だ。

理不尽な気持ちながらも、仕方がなく、
この緊急事態宣言下で直すことになった。
やれやれ。


さて、昨日は、もちろん以前の
土曜日のような混み方は
なかったものの、
それでもコロナ後初めて、というお客さんや
アルコールが飲めないと来る気がしなかった、
という人も立ち寄ってくれて
楽しい一夜となった。

うちの店は玄関ドア、窓も含めて
三方向から風が入り、
それにサーキュレーターを回すと
かなり良い風が周る。
冬までのこの時期、最も気持ちの良い
季節なのかもしれない。
加えて、ベランダ飲みも気分がアガる。

蛇口問題でちょっと憂鬱な気持ちも
吹き飛んだ。
さあ、あと3週間、この状態で
頑張ろう。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F




posted by みつあき at 17:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

とりあえずのお知らせ

今週の30日の木曜日で、ほぼ緊急事態宣言が
解除される予定のようだ。

1日の金曜日から全面的に通常営業に
戻れるのかと言うと、さすがにそれはなさそう。

20時までなのか、21時までなのか、
はたまた22時までなのか。

明日以降に結論が出そうなので、
改めて時間的なことは書かせてもらおうと。

いずれにしても、本日27日の月曜日は
17時から20時までという営業をして、
その後、明日28日から30日まではお休みを
させていただきます。

1日の日、さすがに早い時間、来られなかった
久しぶりのお客さんたちに会えるのが
楽しみ。

このまま、感染者数が少なくなって、
できるだけ通常営業に近い形になることを
心から祈りたい。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 13:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

この歳になって誓うこと

昨日は僕の誕生日で、なんとあと1歳で
完璧な高齢者枠に入ることになっちまった。

コロナになって1年半以上。
緊急事態宣言、まん延防止が続き、
身体が鈍ってしまっては、と
最初は毎日1万歩を目標にかなり
歩いたりしていた。

また、ここ半年くらいはジムに
行く回数を増やした。
2日行って1日休み、という
ほぼ20代の最初の頃にやっていた
プランニングに戻した。

極力無理がない程度に、胸、三頭筋の日、
背中の日、肩、二頭筋の日、脚の日と
四分割にして、じっくりやる。

胃を切るまでは、90キロ近くあった体重も
70キロくらいまで落ちていて、
お客さんたちに会うたびに、
「また、痩せた???」と言われる。

まあ、この歳だから仕方がない、
そう思っていたけれど、
今回、ストイックにトレーニングし、
食事も少量ながらも4、5回に分けたりしたら
78キロ近くまで増えた。
ただし、付かないはずの脂肪までも(笑)

今はストレッチも含めて、楽しみながら
やるようになり、ジムに行くことが
嫌だと思うことはまったくなくなった。

昨日も店の前にしっかりとトレーニグをしてから
行くと、スタッフや仲が良いお客さんたちが
緊急事態宣言下、ささやかながら
お祝いをしてくれ、本当に有り難く思った。

64歳。。。25でデビューして、もう40年近く
経とうとしている。
みんなの笑顔を見ながら、
元気でいられる間は、まだまだ頑張って
店をやっていこうと誓った。

今後ともよろしくお願いします。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F


posted by みつあき at 14:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする