2025年03月04日

ブログお休みの言い訳

すっかりブログがご無沙汰になってしまい、
くだらない日々の記録でも、
楽しみにしている方がいるようで、
申し訳なく、反省しているところだ。

実は本日より、13日までベトナム、ラオスに
休暇をとって行くことを決めていた。

そのためもあり、歯医者ほか、
病院の検査などが
細かく入っていて、ここ数日は
オープンギリギリに入店することが多く、
すっかり書くことをさぼってしまっていた、
というのがちょっと休んでいた大きな理由。


僕が去年、ここで、アルツハイマーになる
可能性が少し高いDNAを持っていること、
加えて言葉が出てこないことが多くなった、
などと書いたことから、心配してくれる
お客さんから、何人か連絡があった。

ブログが止まっていることで気になった
ということらしく、大変有り難く、
それこそ申し訳ない。

ただ、ここに書いたことや、
お客さんに直接話したりして安心したからなのか、
あまりそのことについて気にならなくなった。

むしろ、最近では、あれ?あの言葉、
なんだっけというようなことが
減ったような気もするから
不思議なものだ。

と言う訳で、身体や頭のことは、
今のところは心配御無用。


さて、今回の旅行は、コロナ禍、1年ほど
店を手伝ってくれたストレートの
ハルキが仕事でホーチミンに駐在が去年決まり、
是非、遊びに、ということから
10年ぶりにベトナム訪問することになった。

で、どうせ行くのなら、ハノイと共に
ラオス(首都ビエンチャンと
世界遺産の都市、ルアンパバーン)も
ということにしたのだ。

この数日のあいだ、お客さんとの会話や
それこそ昨日決定したアカデミー賞のこと、
勧めたい映画のことなど
書きたいことも、色々あるけれど、
旅行中は少しばかり休ませていただくことに。

万が一、途中、旅行記を書くような時間があれば
また呟かせてもらおう、そう思う。

店は例のごとく、優しいスタッフたちが
守ってくれているので、覗いてみてください。

あと、数時間でホーチミンという機内より

*******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 10:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

「今回に限って」について改めて思うこと

昨日書いたブログの「今回に限って」
これを言われたことがある人は
結構多い気がするし、
僕自身、思い出すと、数々あったりする。


店の釣り銭用の小銭の両替が、
銀行がいつの間にかずいぶん高くなってしまった。
コンビニで買い物をして、お釣りをもらう時に
「出来れば、100円玉でお願いします」
と言うことがある。

これが店舗に寄って、してくれる場所と
同じ系列のコンビニでも
「両替はダメなんです」と
言うところがあったりする。

両替だけでなく、買い物の
お釣りを100円玉にというのでも
ダメだと言うのだ。

「同じ店舗で他のスタッフには
両替をしてもらいました」と伝えると
「そうですか。それでは今回に限ってだけ」
としてくれたりするから、
これまた不思議な気持ちになる。


また、とある映画館に始まる前
ギリギリの時間に行った際に、
当日券を買おうとしたら、
「予告編が始まっているのでダメです」
と言われてしまう。

「本編はまだなので、僕は大丈夫です」
と伝えると、「いえ、すでに入られている
お客様に迷惑になるので、うちの規則では
入れないようになっています」と言う。

そこに、指定席を予約した人が
チケットを発券して、スイスイと横で入場している。

「予約は良くて、当日はダメなのですか?」
そう尋ねると、仕方がないという顔をして
「それでは、今回に限って」と
チケットを渡された。


良い歳をしてごねたりすることでもない、
そう思いながらも、ついつい
ちょっと待てよ、と思ってしまったりする。

要は、徹底されていないことに
僕はどうかと思うのだ。

ケースバイケースで良かったり、
悪かったりするのであれば、
最初から良しとしてほしいし、
ダメなら絶対にダメ、としてほしい。

中途半端な「今回だけ」というのは
なんだかなあ、いつもそう思ってしまうのだが
あなたはどうだろうか。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
x→https://x.com/gaybarbridge

GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 16:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

「今回に限って」

つい最近、イヤホンのケースを
路上に落としまい、
その瞬間に走っていた車に
ケースが引かれて、使い物に
ならなくなってしまった。

イヤホンのホームページを見ると、
保証期間でもあると、若干の料金で
修理という名目で、
新品と交換してくれるとのこと。

買った店舗に壊れたケースを持って行くと、
僕のイヤホン・ケースの蓋が
取れてしまっている、と。
これだと保証にならないので、
本体まるごと買い替えで、
割引にもならないということだった。

仕方がなく、少し考えようと
持ち帰って、改めてメーカーの
サポートに電話をしてみた。

その担当いわく、
仮りに蓋が取れていても、
保証の範囲になる、と。
そのスペシャリストにも改めて
聞いてもらい、大丈夫だということだった。

ただ、メーカーからその店舗に連絡は
できないため、一応、僕宛にやり取りをした、
というメールを送ってくれた。

それを持ち、改めて店舗に。
しかし、その店舗に話すと、
メーカー本部としては
やっぱり交換できないと。

こういうことであまり揉めたくない僕なのだが、
さすがにサポートとも話し、
再三、店に来ていることもあり、
そのあたり考慮してもらえないかと伝えた。

それから20分ほど待たされ、
結果的に「通常はダメなのですが、
今回に限っては」ということで
良しとしてもらった。

出た。「今回に限って」
過去、これは何度、使われただろう。
なんとなく腑に落ちないけれど、
まあ中には、まったく
無理という人もいるので、
僕も良しとさせてもらうことにした。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
x→https://x.com/gaybarbridge

GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F



posted by みつあき at 19:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

新年からブルーな報道

あと数日でもう1月も終わる。

新年早々から、携帯やテレビから
飛び込んでくるニュースを見聞きすると
かなり気が重くなるモノが多い。

僕にとって最もショッキングな出来事は、
アメリカ大統領の就任式だった。
ほぼ人間の理想、道徳感からかけ離れたと
思える大統領令なる書類に、
次々と署名していく男。
大歓声の中、嬉々としてサインベンを
観衆に投げていく様に、僕はどうしても
独裁者の姿が見え隠れする。

大聖堂の司教からの「弱い者たちに
慈悲の心を持ってほしい」という言葉に
苦虫を噛み潰したような表情で対応し、
謝罪しろと強く言う男。

それを50%以上の人たちが
支持しているという現実に
本当に憂鬱になる。

同様に、国内でも、支持者に支えられ、
再度当選した県知事のその後。
彼のパワハラをめぐる件から
3人目の犠牲者が出てしまったこと。
それで亡くなった人間をさらに
SNSで追い討ちをかける人まで出てくる。

また毎日のように報道される
芸能人本人が認めた事件から発する
テレビ局の不確かなエクスキューズ。
増して、一応、加害者とされている
彼の功績を讃えるような映像が
他の局からも流されるという不思議。

そしてそういう多くの報道から
あまり注目を浴びない
新たなる裏金問題。

僕の若い頃から当たり前とされた
不条理な上下関係やジェンダー問題、
時代と共にまったく形を変えていく。

顔がないSNSというモンスターに寄って
さらに歪められていくような気がしてならない。


こういう事象から、メンタルをやられることなく、
僕らは何をどういうふうに
学び取って、日々に生かしていけるか、
そんなことを考える2025年の幕開けの月だ。

*******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F


posted by みつあき at 18:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

店内に警察官が

昨夜、店の準備をしていると、
警察から電話がかかってきた。

ちょっとした事件があり、
そのお客さんがうちで飲んだ、
ということもあり、
お酒の種類と店の写真を
撮らせてほしい、ということだった。

「他のお客さんもいらっしゃるかも
知れないので、ジャージのような
格好で行かせてもらいますので」とのこと。

警察官がジャージで!?と
ちょっと想像を逞しくしてしまうのが
俺たちゲイの性(さが)。

それよりも、本当にそうなんだろうか。
詐欺かも。。。

おそらく、まだ20代かと思われる
警察官二人が、警察手帳を見せて
丁寧に挨拶をしてくれた。

そして「忙しいところ、本当に
申し訳ない」と、お酒の種類と、
店内の写真を撮る。

当たり前だが、きちんとした対応で
二人とも薬指に指輪が光っていた
(余計なお世話)。

ジャージと言っていたけれど、
上にジャンパーを羽織っていたので
一見、大学生のようにも
見えなくもなく、
10分もしないうちに出ていかれた。

思えば、「ジャージ」という言葉に
大学生のようなイメージを持っただけなのかも。

それにしても、今の人たちは普通に
スウェットを着るけれど、ジャージも
それと並んで着ているものだろうか。

くだらないことを考えるそんな夜だった。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
x→https://x.com/gaybarbridge

GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 17:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月04日

新しい携帯トラブルの巻

新年早々、ハッと思いついて、
Appleの初売りをHP上のストアを
見に行った。

5年近く使い続けたiPhoneが
何度か不具合があったり、
(何らかの形で水が入っていたり)
電池の減り具合も多かった。

この物価高、円安で考えていた
買い替えをここらで一気にと思い、
新しいモノに変えようと。

まあ、かなり高額ではあったけれど、
いくらか戻ってくるのであれば、と
購入決定をポーンと打つ!

その後、よくよく見てみると
領収書には初売りの値引きが
書いていない。
あれ?と思ってきちんと調べてみると
初売りで値引きがあるのは
古いタイプのモノだったと知る。

まあ、買ってしまったモノは
仕方がない。
届いてから前のiPhoneを移行する。

以前は自宅のMacを通してだったけれど、
クイックスタートとかで、
なんとあっという間に移行出来る。

下取りもあったので、早々に
古いiPhoneの中のモノはすべて消去。

ところが!今までiPhone上で
大切なメールに付けていたフラグが
すべて消えている。
それだけじゃなく、
それらのメールも古過ぎて
新しいiPhone上には出てこない。

サポートに電話して聞いてみたが、
僕が契約しているプイロバイダーのメールに
付いたフラグのモノは戻ってこないと。。。

まさか、こういう事態に陥るとは。
正月から、頭を抱えてしまう。

Macの中にある膨大なメールの中から
見つけ出すのに何日かかるのか。。。

これだから年寄りはやってられない。

まあ、気を取り直して、新たな気持ちで
新たなiPhoneで2025年を
乗り切っていかなければ!

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
x→https://x.com/gaybarbridge

GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F


posted by みつあき at 19:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

ブログについて

昨日はかなり僕のプライベートのことを
長々と書き綴ってしまって失礼しました。

さあ、また気を取り直して
日々の店でのこと、また
自分自身が感じることなどを
綴っていかなければ、と。


改めて思うのは、こうして毎日、
自分の日記のようにブログを書いて
17年(おそらく正確には2009年
5月くらいからだから、15年)。

拙いながらも日々のことを
反芻しながら書き留めていく、
ということは、自分にとって
良かった、そう思っている。

このブログでは基本的には
あまりネガティブなことや、
お客さんや、その人たちが関わる人が
傷つくようなことだけは
書かないようにしているつもりだ。

書くとしても、少し湾曲したり
本人だとわからないように
書いたりはしている。

ただ、それでも自分が話したことが
書かれたということで
ショックを受けたり、
まさかあのことを、と思われる人も
いらっしゃるかも知れない。

だとしたら、本当に申し訳ないけれど、
店をやり、このブログを書くことで
僕が伝えたいことがあった。


ゲイであることを恥じ、隠してきた
自分の若い頃のように、いまだに
自分は人と違う、ということで
悩む人が少なからずいるだろう。

そんな人たちが、このブログで
人はすべて違う、違っても良い、
ということを知ってもらえれば、
そう思っている。

すべてを受け入れたような気持ちに
なっていた僕でさえ、店をやってから、
想像できないような世界があることを
多々知った。
ゲイ、というだけでなく、そこには
驚くような出来事がある。
驚きながらも、そこにはささやかな幸せや
歓びも溢れていたりする。


昨日書いたような理由で、
僕がいつかボケてしまった時に
これを再び読んで、どれくらい
思い出すかはわからない。

今まではほぼ読み返すこともなかったけれど、
改めて自分の文章を書き直すと共に、
どれほどのことを覚えていて、
忘れているかチェックしようかと
考えたりしているところだ。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
x→https://x.com/gaybarbridge

GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 17:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

規律と自由

オランダから来てくれた
アルベルト君32歳は初の日本。

とにかく街の綺麗さ、人の優しさ、
穏やかさ、そして
ありとあらゆることが守られている
治安の良さに大感動。

半年前にオランダ人のパートナーが
出来たばかりだけれど、
本気で数年後には日本に住みたい、
そう思っていると話してくれた。

アルベルト君の近くに座っていた
ハットリ君、27歳は親御さんの事情で
カナダからの帰国子女。

小学校高学年まであちらに住んでいたけれど、
こちらの学校に転校して驚いた。
教室では「起立、礼、着席」から
運動場では「前へならえ、気をつけ、休め」
という号令があることだった。

まるでこの時代に何故、小学生が
軍隊のようなことをしているのか、と。

逆にあちらの小学校では、
簡単な政治の話をしながら、
生徒それぞれに、何が正しいと思うか
とことん考えさせられる。

だから中学校くらいになると、
自ずと自分の政治的意見を持つらしい。

そしてデモに参加する理由で
学校を休むことも出来るらしく、
彼の同級生はゲイが参加する
プライドパレードで休校した、
と連絡が来たらしい。

規律がどこに必要で、
自由はどこまで許されるのだろう。
色々と考えさせられる会話だった。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
x→https://x.com/gaybarbridge

GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 17:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

米軍ホテルの思い出

昨夜はアメリカ人のかなり身体の大きな
マッチョな若者が来てくれた。

よくよく聞いてみると、
国内の米軍基地に滞在する
空軍兵のジョン君ということだった。

彼は兵役に入る時にも
ゲイだとカミングアウトしてから
入隊したらしく、軍内でも
多くの人が知っていると言う。

大っぴらには差別のようなモノは
ないけれど、おそらく裏では
何らかのことを言われていると思うようだ。
でも本国には恋人もいるし、
自分は気にしないのだ、
そう言っていた。


米軍で思い出したのが、
僕は学生時代、当時赤坂にあった
米軍施設のホテルでアルバイトを
していたことだった。

そこで3年近く働いていたのだが、
当時、軍の施設に入るパスを
持っていたため、あらゆる施設に
入ることが出来た。

横須賀に停泊しているミッドウェイで
ポインター・シスターズを
観たこともあったし、
ホテル内の映画館で、当時は
1年後に公開された「スター・ウォーズ」や
「サタデー・ナイト・フィーバー」を
ひと足先に観ることも出来た。

ボーイとして、ルームサーヴィスを
届けた時に、それこそ黒人のマッチョが
全裸で出てきたこともあり、
まだゲイ的なことを
受け入れていなかった僕は
かなりドギマギした。

思えば、それから8年付き合った
彼女とも、ここのアルバイトで
知り合ったのだった。

あの場所で、もう少し英語を勉強していたら
今頃、字幕なしで映画を楽しんだり、
ヒット曲をソラで聴いたり出来たのに、と
ちょっと残念な気持ちになる。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
x→https://x.com/gaybarbridge

GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 15:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月15日

1+1は何になる?

よく来てくれるナカニシちゃんが
「イケメンでしょ」と行って
坊主頭のマッチョな30代を
連れて飲みに来てくれた。

前の店で隣に座った気に入ったので、
ということだった。

来るやいなやナカニシちゃんは
そのイケメン君に「1+1は?」と
尋ねた。

首を傾げた彼は「2ですよね」と
言ったら、ナカニシちゃんは
「ふ〜む、普通だな。
僕は、1+1は赤!っていう人は
完璧だと思うんだけど、残念!」
と勝手なことを言って笑った。

1+1に関しては、数学の学者が
どう証明するか、という小難しい話を
よく耳にしたりする。
加えて、二進法だと10になる、だとか。

僕なんかはとんち問題かと
思ったりするタイプ。
漢数字の一と+に一を縦に書いて
「王、つまりキング」とか
「単純に1を並べて11かな」と
答えてしまうだろう。

その「赤」という答を出したのは、
どんな人だった?僕がそう聞くと、
「突然何をしでかすか、わからないけれど
めちゃくちゃ面白い奴!」らしい。

突拍子もない答えをする人、
それが魅力的、というナカニシちゃんの
話もわからないことはないけれど、
どこまで頭抜けているのか、
そういう人と付き合ってこなかった僕は
ある意味、興味津々だった。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
x→https://x.com/gaybarbridge

GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 19:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月10日

引越しの大変さ

40代、50代となって御両親、もしくは
そのどちらかの身体が弱り、実家に
帰省する、という話はよく耳にする。

50歳を過ぎたシンちゃんも、先週、
職場から2時間半かかる地方都市に
戻り、そこから通うことになった。

大変だったのは、引越しだ。
片付けても、片付けても、まだ出てくる
荷物に辟易しながら、日々の色々なことに
追われ、引越業者が到着するギリギリに
徹夜作業がなんとか間に合ったらしい。

ただ、相見積もりで少し安い業者に
頼んだせいなのか、打ち合わせでは
聞いていなかったとされる、
カラーボックスや、CDボックスなど
多少大きなモノは聞いていないので
運べない、と言われたらしい。

仕方がなく、それはタクシーで
運ぶことにして、高額なタクシー代は
結果的には高い他業者とは
変わらなかったようだ。

問題は、運び込まれた荷物の箱の数々。

一人暮らしをしていた部屋は、それなりに
広く快適だったが、学生時代までいた
自分の部屋は想像以上に狭く
とてもこの荷物を開けきることは出来ない。

引越し前には、時間もなく、売ることも
捨てることも出来なかった大量の本が、
箱にはぎっしりと詰まっている。

荷物のこともそうだが、とにかく
家族と住むのは25年以上経っている。 

これからどうんなふうに気持ちを切り替えて
生活するか、考えるところだそうだ。

まあ、楽しいことを次々と考えられる
シンちゃんだから、僕個人としては、
うまく乗り越えられそうな気がするけれど。

posted by みつあき at 18:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月05日

新札について

こういう商売をしていると、キャッシュレスが
多くなったとは言え、発行されてすぐに新札が
舞い込んでくる。

僕自身、7月早々には、千円札、五千円札、
一万円札とそれぞれに見ることができた。

ただ、いまだにお客さんが「え!まだ見たことない!」
と言うくらいだから、世の中、どれほど
お金を使わなくなったのか、と思う。

ただし、日本は新札が出来ても、
基本的には半永久的に旧札は使える。
しかし、家の中などに留めていない限り、
旧札はいつの間にかなくなっている。
それがとても不思議。

なんだかんだ言って、多くは日銀に戻り、
処分されるのだそうだから、これも凄い。


思えば、うちのスウェーデンに住んでいる兄が
ずいぶん前に日本に戻ってきたことがあった。
その際、僕に日本円に両替してくれ、
と言ったことがある。

おそらく値が上がるから、
時期が来たら、日本の銀行で
両替すれば、FXのように使ってくれ、と。
ただ、万が一下がれば、きちんと
それは保証するよ、という話だった。

それから、ちょっと円が高くなり、
僕は銀行に両替に行った。
そうすると、なんとスウェーデン・クローネ札は
すべて新札に変わっていて、
日本の銀行員いわく、両替は出来ないと。

すぐに兄に連絡をし、彼が言うように
お札は送り返した。
あちらでは新札に変わって、半年か
1年以内に両替をしないと無効になるとの話で
当時、ギリギリで肝を冷やした。


それを思えば、僕がコロンビアに
行った時に、治安を考え、
財布を持って歩くのをやめた。

自分のスニーカーの中に、
あちらのお金(日本円で五千円くらい)を
入れて、動いていた。

その夜、はっと気がつけば
元々ボロボロだったあちらの紙幣は
真っ二つに切れていたのだ。

翌日、あちらの銀行に持って行くと
切れたモノはもう使えないと。。。。
日本なら、切れてもすべてあればOKだし、
なくなっても3分の2残っていれば
大丈夫なのに。

そもそも、国の新紙幣は、偽札対策だと
言うけれど、世の中、今後
7割くらいがキャッシュレスに
なったりしたら、一体どうなるんだろうか。

まあ、僕の年齢になると
いらない心配だけど(笑)

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F


posted by みつあき at 18:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月01日

夢の時間

昨日は若者たちの将来への
夢の話を書いたけれど、
今日は実際に昨日、僕が見た夢の話。

一昨日は朝がたまで仕事だったので、
昨日の朝、午前7時前に寝て
(ホントに平日と週末の
寝る時間差が辛い。。。泣笑)
10時半くらいに一度、目が覚めた。

さすがに昨夜も土曜日なので、
もう少し寝なければ、と二度寝へ。


夢の中で、今のスタッフの一人と、
彼とはほぼ面識がない旧スタッフの一人、
そして何故か少し縁遠いお客さんと4人で
今のスタッフの自宅で食事会、飲み会を
しよう、と呼ばれた。

おそらく休みの日の17時くらいに集まり、
色々準備をして、いざ乾杯、という段になり、
いきなり僕の携帯に、見知らぬ人から
大変なことが起こったので、すぐに
指示する場所に来てくださいと連絡。

ちょっと怖かったけれど、3人に
少し待っててくれ、と言い残し、僕は外に出て
その男に指示されるように、タクシーに乗り、
彼に言われた場所に向かう。

そこには、僕が過去、
最も自分の性的な対象だと思っていた男
(詳細は省略。笑)が立っていて
「どうしても、あなたと会いたかった」
と告げられた。

そこから先がうやむやなのだが、(これ、ホント)
はっと時間を気にすると、もう11時になっていた。

焦って、その場を離れ、スタッフの家へと戻る。

「悪い、悪い!ちょっと大変な目に遭って」
などと言い訳をすると、痺れを切らした お客さんはもうすでに帰っており、 
旧スタッフと3人で食事を改めて
しようとした時に目が覚めた。

ベッドの横の時計を見たら午前11時だ。


この夢の中身や、夢判断はともかく、
夢の中身は6時間以上経過しているのに、
夢を見ていた時間は、ものの30分も
あるか、ないか。。。

あまりこういう経験をしたことないので
あまりの短時間に、ここまで
長時間の夢を見るのだと改めて驚いた。
posted by みつあき at 18:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月23日

世の中はパスワード地獄

ツトム君は、マッチングアプリで
ある人と会う約束をしたらしい。
ただ、会う直前にアプリを間違えて
ログアウトしてしまったと言う。

パスワードを何度入れても入れず、
入れたモノをすっかり忘れて新しい。
結局、その彼とは会えず終いに
なったようだった。

その数時間後、やっとなんとか
新しいパスワードに切り替え、復旧した際には
相手からブロックされ、自分の問題と
わかりながらも、辛い想いをしたようだ。

おそらく、会う直前になって、
こちらから無視された、そう思われたのかも
知らない。

それにしても、インターネットで
ありとあらゆるサイトに入ろうとすると
パスワードが必要だ。
アルファベット小文字と数字のモノから、
大文字を入れるモノ、また記号を入れる、
というのもどんどん増え、さすがに
覚えられなくなった。

場所によっては、数回間違えると
もう入れないとか、新しいパスワードを
作り直し、そんなことをやっていると
ますますわからなくなる。

悪質な詐欺を回避するため、とは
わかっていても、ストレスフルな
時代になった、と思い悩む日々だ。
posted by みつあき at 19:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月17日

台風の日

昨日は、台風7号が関東に近づく、
ということで数日前からメディアは
激しい暴風雨への注意勧告を出し続けた。

確かに、昨夜の朝から僕のうちの周りも
テレビに映る新宿駅も、時には土砂降り、
時には風に飛ばされそうになる人、
また時には、まったく静かになる、という
状態を繰り返していた。

ただ、夕方になるにつれ、やはり風雨は
強くなっていくようだった。

ここに何度か書いたかも知れないけれど、
僕の住まいは、店まで電車を乗り継ぎ、
約45分かかる。
そして最寄りの駅からは、歩いて5分以上
長い橋を渡らなければならない。

台風でなくとも、強い雨が降ると
足元やズボンの裾がぐっしょりになり、
そのために替えのズボンを
持って行くこともある。

ただ、昨日のは、それではとても
治まることはない、とわかった。

結局、昨日僕は店を休むことにして
(当初予定していたユウタも家が遠いため)、
店の近所に住む平日深夜担当の
リョウタロウに任せることにした。

さすがに注意勧告が出ている中、
いらっしゃったお客さんは
少なかったみたいだが
大変失礼しました。

こういう時は、ホントにうちが
遠いということを真剣に考えてしまう。


posted by みつあき at 16:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月10日

南海トラフの情報後に

それほど大きな被害にはならなかったようだけれど、
一昨日、宮崎県を中心に起きた大きな地震。
それか、南海トラフの巨大地震に
繋がるという情報は
さすがに恐怖心をかきたてられる。

そんなさなか、昨夜、店をオープンして
まもなく、店にいる僕やお客さんの携帯が
けたたましく鳴り、店は30秒ほど横に揺れた。

その後、来てくれたらスタッフのヒロヤは
地下鉄の中でいきなり、多くの携帯音が
怖かったと言っていた。

昨日の地震は、それほど大きくなく、
震度2か3で、南海トラフとはまったく
関係ないらしいけれど、その直後だけに
さすがにビビった。

さて、そんな中、深夜0時過ぎに、
お客さんのマモルちゃんからメッセージが入る。

彼は昨日、名古屋で仕事が9時過ぎに終わり、
東京に戻るため、駅に向かったら
地震で速度を落としての運転らしかった。

駅員の人が言うには、なんとか0時前には
東京に着くだろうと。
しかし、のろのろとした運転で
とても着きそうになく、結果的に
東京からタクシーで新宿に向かうことに、
というのがマモルちゃんのメッセージだった。

そこから東京駅に着いたのが、0時半過ぎ。
タクシー待ちの長い行列を並び、
約1時間待って、結局店にきてくれたのが
2時も回ったところだった。

僕は海外での飛行機の遅れ以外、
交通機関のトラブルには巻き込まれたことは
ないけれど、本当にお疲れ様だと思った。

南海トラフの件もあり、この連休、
そしてお盆休みにも影響が出そうなので、
皆さん、くれぐれも気をつけて。



posted by みつあき at 18:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月19日

困った情報の伝達

一昨日、久しぶりに友人を伴って
来てくれたオカダ君。

彼が前に来てくれたのは10年ほど前。
彼は他店でアルバイトをしていたから
その時会ったことも含めて、会ったのは
2、3度だったと思う。

オカダ君は、連れてきてくれたその友人に
僕を指して「このマスターがスカトロを
極めているすごい人だよ」と言った。

「え?ちょっと待ってくれ」と僕は驚いた。

「何故、僕がスカトロを極めているの?」
そう伝えると、オカダ君は、随分前に
僕自身からそう聞いたと言った。

それも、いかに「スカトロ」が変態などではなく、
いかに素晴らしい世界か、を説いたというのだ。

それに感動して、オカダ君は、自分の周りの
多くの人に「Bridgeのマスターはスカトロの
教祖のような人だ」と伝えたと言う。
これには腹がたつと言うよりも、
なんだか苦笑してしまった。

SNSなどで、そういう言われもない噂が
広がったりすることがあったりすると、
何かの嫌がらせで仕方がない、
そう思うけれど、実際僕から聞いた、
となると話が違う。

どういう流れで、彼がそう思い込んだのか
わからないけれど、客観的にさまざまな
フェチがあるのは十分理解出来ると思うけれど、
僕はスカトロについて語ったこともないはず。

そういった趣味を持っている人に対する
嫌悪感などまったくないけれど、さすがに
そんなに嬉しい話ではない。

オカダ君は「そうですか。誰かと話したのを
すっかり、マスターだと思っていたのかも知れません。」
そう言っていた。

ってなワケで、そういう話をどこから
聞いたとしたら、それは僕ではないので
よろしくお願いします。笑

それにしても「スカトロを極める」って
どういう感じなんだろう。

*****************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 15:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

都知事選が終わって

長い都知事選が終わった。

長いと言っても、僕は直前まで旅行に出ていたため、
多くの人ほどその長さを感じていないかも知れない。

ただ、このブログにも書いたように、旅行中も、
寝る前にビールを飲みながら、
YouTubeなどで候補者の動向を眺めたりしていた。

取材や討論を見ながら強く思ったのは、
候補者たちのどこか上から目線だ。
ものすごく偉そうな態度が
節々から伝わってくる。

彼らが自分の方針を強く語るのは構わない。
違う候補者、またその陣営からの反撃、攻撃もあるだろう。
ルールを守らないマスコミにも苛立つことも多いだろう。

しかし、それにしても、どこか人をバカにしている、
都民、国民を舐めている、そんな感じが
してならないのは僕だけだろうか。

応援したい、この人なら何かを変えてくれる、
そう願うよりも、不愉快さや、不安感を
掻き立てられることのほうがずっと多い。

もちろん、これは都知事候補に限らず、
国政を担う人たち全般に言えるだろう。
公僕である謙虚さよりも、権力を
手にするための名誉欲にしか見えなかったりする。

笑顔でこの人なら、という気持ちで一票を入れる、
そういう日が来るのだろうか。
そんな思いで投票に向かった
この酷暑の夏を、僕は忘れないだろう。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 18:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

留守中をよろしくお願いします

昨夜も多勢のお客さんんたちに来ていただき、
大変、賑わい、有り難かった。

書きたいことは色々あるけれど、
いよいよ明日から旅に出させてもらうため、
ここ一週間、店のことや準備でバタバタ、
まだ多くのチェックが残っている。

ともあれ、以前に書いたように、例年のごとく、
今月30日まで、店を空けさせてもらいます。

日々、スタッフが入れ替わり、立ち替わり
入ってくれますが、くれぐれもよろしくです。

毎日、誰が入るか、は、スケジュールに
アップされていますが、これ、iPhoneや
MacのSafariでは見られないことも多く、
その場合、Google Chromeや
他のブラウザから確認してもらうと
有難いです。

途中、あちらから、ブログを書くことも
あると思うけれど、数日に一度になりそうなので、
よろしくお願いします。

******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F

posted by みつあき at 15:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

謝罪会見について

昨日、お客さんと今更ながら、大谷翔平から
ギャンブルのため、金を盗んだと言われる
水原一平の裁判の話になった。

まあ、その事件に付いては、
アメリカの司法の元で落ち着くんだろうけど、
お客さんが観たテレビのワイドショーでは
何故彼が謝罪記者会見をしないのか、
という話になっていたらしい。

僕はそもそも、政治家であれ、
会社であれ、芸能人であれ、
不祥事があった時に、わざわざ謝罪会見を
するのが不思議だと思っている。

いくらネットも含めたメディアが
取り上げようと、基本的に一般の
人間の前で、カメラに向かって
頭を下げている様子がなんとも
気持ち悪い。

一体、誰に何のために
謝罪しているのか。

今回に限って言えば、水原は大谷も含めて、
球団や、個人的に迷惑をかけた人たちに
謝ればそれで良いワケだ。

おそらく、こういった謝罪会見など
海外では見られない光景だと思う。

こんなことをしているから、
無関係な人間が
どんどんSNSで叩いたりして、
自殺する人が出たりするのだ。
ホント、どうかと思う。


******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 19:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする