昨日は、日本にとって物凄く大きなニュースが
駆け巡った。
それはある程度、予想されていたと思う人もおり、
でも、まさか、と驚いた人もいるだろう。
僕が大きく感じたのは、これだけ長期政権を
とった人が首相を辞める、という出来事を
多くの人は比較的、白けて見ている、
という印象を受けた。
それは世の中の人たちを見ても、
うちの店のお客さんたちの反応を見ても、だ。
海外に行くと、多くのゲイシーンでは、
政治の話をすることにぶつかったけれど、
普段仲が良い連中が、「それはこうだと思う」
「いや、その部分は」と語り合ったりしていた。
そもそも、日本ではバーや人前で
政治や宗教の話をするのがタブーとされている。
意見や思想の違いを戦わせると
冷静に意見交換をする、というよりも
徹底的に自分が言いたいことを言い、
違う意見には耳を貸さない人も多く、
ついつい感情的になってしまいがちだ。
そんな事がわかっているからこそ、
空気を読む日本人は、そういうことを
避けようとする。
人は人、自分は自分。まあ、いいじゃないか。
こういう出来事があった時に、
自分の中にも流れる「穏やかさ」と
気持ちの悪さと、ある意味「事なかれ主義」を
感じざるを得なかったりするのだ。
一人の首相が変わることで
日本が、大きく変化する、ということは
ないのかも知れない。
しかし、10年後、20年後、
今の若い人たちが、希望に満ち溢れる
世の中に、少しでも近くことは出来ないのだろうか。
誰が指揮をとるにせよ、
せめて過去のダメであった事を精査し、
新たなる方向性を示してくれる
未来への希望を持てる人事になることを祈りたい。
*******************
各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge
GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge
GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
【関連する記事】