一昨日、また感染者が
急激に増えてしまったことで
飲食関係の店舗に、
都からまた時間変更の要請が出た。
厳守したお店には20万支払われるとか。
うちの店が現行通り、平日、0時まで、
そして週末朝まで営業をしたら、
このひと月で、20万円という金額は
見合わないことは確かだ。
都は頭を抱えているようだが、
国は何の解決策も出さずにいる。
こういう状態であれば、
何の対策もせずに、
コロナ前と変わらない店もあるし、
とりあえずは対策だけはきちんとしながら
時間は自分たちで決める!という店もあるだろう。
強制ではないし、うちはかなり換気も良いし、
パーテーションなど対策はきちんとしている。
半端な要請にいちいち耳を貸して、
自分の首を絞めていくのはどうなのだろうか。
そうも考えてみたが、とは言え、
まずはお客さんとスタッフがあっての問題だ。
店を再開し、最初の3週間ほどは
多くのお客さんが心配をして通ってくれたが、
感染者が100人を超えた頃から
またお客さんたちはガクンと落ちた。
たぶん、この夏はそれぞれが外出を控え、
とにかく山を越えようと努力するのだと思う。
このまま無理して、今の営業で通すことも可能だが、
とにかく、お客さんとスタッフ、
そしてそれなりの年齢の自分自身の健康を
考慮して、また時間短縮することに決めた。
来週の月曜日から、また、オープン時間を
18時に、クローズ時間を22時、ということに。
気が重いことは確かだけれど、
その中で出来るだけ前向きに
営業を続けていきたい、そう思う。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
*******************
各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge
GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge
GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F