一昨日のブログに書かせてもらったように、
京都に来ている。
今回は、この季節、京都に訪れるはずの
多くの外国人客が、ほぼ来ていない、
ということで、この時期に行かなければ、
このような京都を見ることは
二度とない、そう思って
決意したのが2月の頭だった。
一昨日、朝、ろくに眠らずに
朝の新幹線で京都に向かい、
それからろくにブログを
アップする時間が持てず、
昨日は断念。
今、大阪に向かう電車の中で
やっと書くことが出来る。
それにしても、今日も含めて3日間、
本当によくお寺を廻らせてもらった。
思えば、京都は17年ぶりだ。
その時は、相棒とうちの両親と
4人で行った。
あの頃は、高野山やら、色々な場所に
4人で行ったものだ。
しかし、両親も70を軽く超えていたし、
父親の先祖が祀られているという
知恩院に供養に行ったのが
メインだったので、
ほぼ多くの寺院など見なかった。
そして、その前となると、
思えば、中学校の修学旅行、
高校の頃、コンサートを観に行った時、
大学時代、アルバイト先の女のコと
デートで行った、というくらいしか
覚えていないのだ。
あれだけ建造物に興味があるのに、
海外の教会や寺院は結構観に行っているのに
何故行かなかったのか、と。
今回、行った場所は、伏見稲荷、
東福寺、三十三間堂、清水寺、三年坂、
霊山観音、高台寺、嵐山、龍安寺、
金閣寺、大徳寺。。。
まだまだ行きたい場所も
多くあったけれど、
3日でこれだけ観られれば
十分なのだろう。
それぞれ、寺の建築様式や、
仏像の美しさ、石庭や竹林で
想像しうるあらゆることなど
たっぷりと堪能出来たし、
まだ一部だが、桜も咲いていた。
若い子たちで溢れていた嵐山以外は
どこも本当に空いていて、
こんな春の京都は、二度と
ないかも知れない、そう思った。
これから、数ヶ月後、また外国人客も
戻ってくると思うけれど、
それでも是非行きたい、
そう思った。
*******************
各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge
GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge
GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F