昨夜は映画にまつわる素敵な一夜だった。
そのひとつは、僕の前の仕事で
深く関わったAV監督のハセガワクニヒロが
何と、映画「クリムゾン・リバー」の
原作者であり、脚本家でもある
ジャン=クリストフ・グランジェを伴って
来てくれた。
共に来てくれた彼の通訳の女性、
彼にナンパされた、
という鰻屋さんで働く美女、
そして彼の本の資料集めとして
日本のSMクラブなどを紹介して回った
というフランス人男性、
それぞれがとってもユニークだった。
ジャンは、3回結婚していて、
そのすべてが美女揃いで、
現在は日本人のモデルと共に
エッフェル塔のすぐそばのアパルトメントに
住んでいるのだそうだ。
子供も全部で4人いるが、
その子供たちもモデルとして
活躍しているとか。
彼が原作の映画化はたくさんあるけれど、
やっぱり「クリムゾン・リバー」が
最も好きだと言っていて、
それは監督マチュー・カソヴィッツが
非常に良い仕事をしてくれた、と。
カソヴィッツと言えば、もちろん
その映画の監督もさることながら、
「アメリ」でヒロインの恋人役を
やったと言えば、知っている人も多いかも。
連れてきてくれたハセガワも
まだまだ新しい企画と共に
映画を制作中ということで
そこには旧知のスタッフの名前も
多く出る。
頼もしい限りだ。
そんなこんな話に色々と
華が咲いたのと入れ違いに来てくれたのが
僕が最初に映画の現場で
仕事をしていたモリイズミ夫妻だった。
今の若い人はまったく知らないだろう
鈴木清順、荒戸源次郎という
名監督たちの元で
仕事をしていた
まだ20代前半だった僕たち。
2年前に荒戸さんが
亡くなった葬儀のことは
当時のこのブログにも書いたけれど、
モリイズミとはそれ以来だった。
と言うか、その時に会ったのが
数十年ぶり。
彼ら夫婦は、荒戸さんが亡くなった翌年、
つまり昨年、最愛の娘を亡くし、
とても心配していたが、
今では彼女の住んでいたところに
居を移し、娘の愛犬と共に
暮らしているらしい。
娘さんの仏壇を、「ツィゴイネルワイゼン」や
「陽炎座」なども含めた美術をやっていた
タダさんが制作中で
夫婦共々、楽しみにしているとのこと。
色々な話を聞きながらも、
僕がこのバーをオープンして、
ほんのたまだけれど、
こうして昔に友人たちが
集えるところが出来て良かった、
そう思う。
*************************
各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F