2025年03月11日

ハノイ訪問

ホーチミンを足掛け3日楽しんで、
ハノイを2日、そしてラオスのビエンチャンに入り、
今は最終地、ルアンパバーンへの列車の中で
これを書いている。

ハノイもホーチミンに続いて
10年ぶりだけれど、わちゃわちゃとしていて
エネルギッシュな雰囲気は変わらなかった。

ただ、高層ビルもこれほどはなかったと思うし、
何より商店が縦横無尽に広がっているのは
本当に凄い、そう思った。
10年前はここまで動かなかったのかも
知れない。

ハノイでは以前も一度観た水上人形劇を楽しみ、
(16度と結構気温が低い中で、水に半身入って
操作をする姿に感心)バスでのナイトツアーに
出かけたが、あまり寒いので2階にある
オープンシートには座らず、
ほとんどよく見えなかった。
ちょっとこれは失敗。

食事をしたあと、偶然ホテルから
歩いてすぐのところにある
ゲイバー”GC”に寄ってみる。
ここには10年前に一度行った。
その時は、ビリヤードがあり、
もう少し狭く、フレンドリーな感じだった。
そのあと2度改装したらしく、お洒落で
ちょっとした高級バーに変化していた。
とは言え、2杯飲んんで日本円で
2000円ほどだったから
やっぱりベトナムは安い。


さて、翌日はハロン湾ツアー、これは先に行った
友人のカオリや、うちの兄にも、是非、と勧められた。

ハノイから2時間くらい車で向かった港から
3.40人が乗る客船で島を巡る。
この島々が、少し曇りがちの中を進むと
まるで墨絵のように、美しい奇岩が
重なりながら、浮き出てくる。
なんとこれが3000もあるというから凄い。

その後行ったティエンクン鍾乳洞は広大。
中学の時に山口県の秋芳洞に行った以来で
これは見応えあった。
秋芳洞は中に入るとひんやりした記憶があるが、
このティエンクンは、蒸し蒸しとしたのが
面白い、そう思った。
しかし、久々に見た鍾乳洞。
日本国内にある他の洞に
改めて是非とも行きたい、そう思った。

この湾と鍾乳洞ツアーの船には
30人ほどの客がいて(という船が
おそらく、2.30は行き来していると思う)
ヨーロッパ系のほか、インドやインドネシア、
僕たちのほか、日本からも数組いた。

さて、ハノイ2日を終えて、
そこからラオス、ビエンチャンへ向かった。
これを書いているのは、その後
訪れた世界遺産都市、ルアンバパーンだけど。

*******************

各種公式SNSはこちらから
Facebook→https://m.facebook.com/bridgetokyo/
Instagram→https://www.instagram.com/bridge.tokyo/
Twitter→https://mobile.twitter.com/gaybarbridge


GAY BAR BRIDGE
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-16 SENSHOビル 6F
posted by みつあき at 11:45| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする